ブログ
-
『フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト』とのコラボイベントを開催します
2023年9月16日(土)地域を渡り歩く新しい旅のスタイルを提供する『フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト』とのコラボイベントとして、フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上に宿泊された方限定で平野釀造の酒蔵見学ツアーを開催いたします。
『フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト』とのコラボイベントを開催します
2023年9月16日(土)地域を渡り歩く新しい旅のスタイルを提供する『フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト』とのコラボイベントとして、フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上に宿泊された方限定で平野釀造の酒蔵見学ツアーを開催いたします。
-
スパークリング日本酒「母情おどり」が完成しました
酸味がかった味わいと弾ける炭酸が涼を感じさせる新酒「母情おどり」が完成しました。 郡上の夏を代表する郡上おどりをイメージし、ブルーで弾ける炭酸と夏の爽やかさを表現したラベルデザインとなっております。こちらはクラウドファンディングサービス「campfire」にて公開しているプロジェクトで先行最速販売中です。
スパークリング日本酒「母情おどり」が完成しました
酸味がかった味わいと弾ける炭酸が涼を感じさせる新酒「母情おどり」が完成しました。 郡上の夏を代表する郡上おどりをイメージし、ブルーで弾ける炭酸と夏の爽やかさを表現したラベルデザインとなっております。こちらはクラウドファンディングサービス「campfire」にて公開しているプロジェクトで先行最速販売中です。
-
夏休み期間中の配送につきまして
いつも「母情−平野醸造株式会社−」オンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。下記休暇に伴い、休暇期間中の出荷作業につきまして、休業とさせていただきます。誠に勝手ではございますが、ご承知の上、ご注文くださいますようお願い申し上げます。
夏休み期間中の配送につきまして
いつも「母情−平野醸造株式会社−」オンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。下記休暇に伴い、休暇期間中の出荷作業につきまして、休業とさせていただきます。誠に勝手ではございますが、ご承知の上、ご注文くださいますようお願い申し上げます。
-
徹夜おどり(8/14・8/15)に平野醸造も参加します
この度、平野醸造は8月13日〜16日の4日間に開催される徹夜おどりのうち、14日と15日の2日間に出店いたします。当日は「超辛口」「郡上一揆」をはじめとした、 キリッと辛口の日本酒を冷やしてご用意していますので、ぜひ皆さん踊りの合間に飲みに来てくださいね。
徹夜おどり(8/14・8/15)に平野醸造も参加します
この度、平野醸造は8月13日〜16日の4日間に開催される徹夜おどりのうち、14日と15日の2日間に出店いたします。当日は「超辛口」「郡上一揆」をはじめとした、 キリッと辛口の日本酒を冷やしてご用意していますので、ぜひ皆さん踊りの合間に飲みに来てくださいね。
-
電子雑誌『旅色 TABIIRO』にて平野醸造が掲載されました
大人の女性に上質な旅時間を届ける、電子雑誌「旅色 TABIIRO」。その中の「旅色の旅行プラン」特集ページ内「岐阜・郡上のご当地スーパーへ!グルメや郡上おどりも楽しむ旅」にて当蔵が掲載されました。
電子雑誌『旅色 TABIIRO』にて平野醸造が掲載されました
大人の女性に上質な旅時間を届ける、電子雑誌「旅色 TABIIRO」。その中の「旅色の旅行プラン」特集ページ内「岐阜・郡上のご当地スーパーへ!グルメや郡上おどりも楽しむ旅」にて当蔵が掲載されました。
-
『四季を感じる日本酒プロジェクト〜第二弾・夏〜』をクラウドファンディングにて開始しました
2023年7月17日(月)より、クラウドファンディングサービス「campfire」にて『四季を感じる日本酒プロジェクト〜第二弾・夏〜』を開始いたします。リターン品には、暑い夏にぴったりなスパークリング日本酒を中心に、夏を楽しめる日本酒セットをご用意しています。
『四季を感じる日本酒プロジェクト〜第二弾・夏〜』をクラウドファンディングにて開始しました
2023年7月17日(月)より、クラウドファンディングサービス「campfire」にて『四季を感じる日本酒プロジェクト〜第二弾・夏〜』を開始いたします。リターン品には、暑い夏にぴったりなスパークリング日本酒を中心に、夏を楽しめる日本酒セットをご用意しています。
-
オンラインショップにて「大吟醸生酒6本セット」「生貯蔵酒3本セット」「雫酒」の販売を開始しました
この度、オンラインショップにて「大吟醸生酒 300ml6本セット」「生貯蔵酒 300ml3本セット」「雫酒 720ml」の販売を開始いたしました。この夏、お世話になった方へ、お中元などの贈り物として母情の日本酒はいかがでしょうか。ご注文を心よりお待ちしております。
オンラインショップにて「大吟醸生酒6本セット」「生貯蔵酒3本セット」「雫酒」の販売を開始しました
この度、オンラインショップにて「大吟醸生酒 300ml6本セット」「生貯蔵酒 300ml3本セット」「雫酒 720ml」の販売を開始いたしました。この夏、お世話になった方へ、お中元などの贈り物として母情の日本酒はいかがでしょうか。ご注文を心よりお待ちしております。
-
名古屋・栄にて開催される『SAKAE SAKE SQUARE 2023 ~サカエ サケ スクエ...
この度平野醸造は、名古屋・栄にて開催する日本酒の試飲イベント『SAKAE SAKE SQUARE 2023 ~サカエ サケ スクエア 2023~』への初出店が決定いたしました。 弊蔵は7月15日(土)、7月16日(日)の2日間出店いたします。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
名古屋・栄にて開催される『SAKAE SAKE SQUARE 2023 ~サカエ サケ スクエ...
この度平野醸造は、名古屋・栄にて開催する日本酒の試飲イベント『SAKAE SAKE SQUARE 2023 ~サカエ サケ スクエア 2023~』への初出店が決定いたしました。 弊蔵は7月15日(土)、7月16日(日)の2日間出店いたします。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
-
『母情 開かれた蔵プロジェクト2023~田植え編~』を開催いたします
2023年6月3日(土)平野醸造にて『母情 開かれた蔵プロジェクト2023~田植え編~』を開催することを決定いたしました。 今年仕込む酒米の田植えを、トラクターで植えられない隅の方だけを一緒に手植えをしながら、参加者のみなさまと今年(今後)の酒造りについて語り合えればと思っております。 また今年の夏に向けて“踊る炭酸酒”をつくりたいと考えており、参加した方限定でその試飲もできますので、ご参加ください。
『母情 開かれた蔵プロジェクト2023~田植え編~』を開催いたします
2023年6月3日(土)平野醸造にて『母情 開かれた蔵プロジェクト2023~田植え編~』を開催することを決定いたしました。 今年仕込む酒米の田植えを、トラクターで植えられない隅の方だけを一緒に手植えをしながら、参加者のみなさまと今年(今後)の酒造りについて語り合えればと思っております。 また今年の夏に向けて“踊る炭酸酒”をつくりたいと考えており、参加した方限定でその試飲もできますので、ご参加ください。
-
GW期間中の配送につきまして
いつも「母情−平野醸造株式会社−」オンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。GW休暇に伴い、連休期間中の出荷作業につきまして、休業とさせていただきます。誠に勝手ではございますが、ご承知の上、ご注文くださいますようお願い申し上げます。
GW期間中の配送につきまして
いつも「母情−平野醸造株式会社−」オンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。GW休暇に伴い、連休期間中の出荷作業につきまして、休業とさせていただきます。誠に勝手ではございますが、ご承知の上、ご注文くださいますようお願い申し上げます。
-
『四季を感じる日本酒プロジェクト〜第一弾・春〜』をクラウドファンディングにて開始しました
この度、平野醸造はクラウドファンディングサービス「campfire」にて『四季を感じる日本酒プロジェクト〜第一弾・春〜』を開始いたしました。お花見にぴったりな日本酒「さくらゆき」を始めとした春を楽しむ母情の日本酒セットをご用意しています。
『四季を感じる日本酒プロジェクト〜第一弾・春〜』をクラウドファンディングにて開始しました
この度、平野醸造はクラウドファンディングサービス「campfire」にて『四季を感じる日本酒プロジェクト〜第一弾・春〜』を開始いたしました。お花見にぴったりな日本酒「さくらゆき」を始めとした春を楽しむ母情の日本酒セットをご用意しています。
-
「母情」新酒仕込み映像を公開しました
この度、母情−平野醸造株式会社−公式YouTubeにて、『平野醸造「母情」令和五年度 新酒仕込み』映像を公開いたしました。母情のこだわりの酒造りを、映像でお楽しみください。
「母情」新酒仕込み映像を公開しました
この度、母情−平野醸造株式会社−公式YouTubeにて、『平野醸造「母情」令和五年度 新酒仕込み』映像を公開いたしました。母情のこだわりの酒造りを、映像でお楽しみください。
-
-
-
「風土を醸す酒造り」郡上江戸蔵屋敷にドキュメンタリー動画を作っていただきました。江戸蔵土産セッ...
「風土を醸す酒造り」郡上江戸蔵屋敷にドキュメンタリー動画を作っていただきました。案内人は井上博人氏で取材記事は、2021年9月23日より順次投稿される予定です。
「風土を醸す酒造り」郡上江戸蔵屋敷にドキュメンタリー動画を作っていただきました。江戸蔵土産セッ...
「風土を醸す酒造り」郡上江戸蔵屋敷にドキュメンタリー動画を作っていただきました。案内人は井上博人氏で取材記事は、2021年9月23日より順次投稿される予定です。
-
-
-
-
-
純米吟醸飲み比べセット!限定300セット
今年の純米吟醸ができました!ぜひ昨年と今年の味を飲み比べください。今回はわたくしも酒米作りから始め、地元内外の皆で米づくりから行いました。芳醇な香りが堪能できる商品です。
純米吟醸飲み比べセット!限定300セット
今年の純米吟醸ができました!ぜひ昨年と今年の味を飲み比べください。今回はわたくしも酒米作りから始め、地元内外の皆で米づくりから行いました。芳醇な香りが堪能できる商品です。
-
-
スマートフォンからご覧いただく場合は、横にスワイプすると全てのブログを見ることができます。